うちのDVDレコーダーはTOSHIBAのREGZA RD-Z300 愚痴りたいヽ(`⌒´メ)ノ

凄く古いと思ったら発売は2010年 9月上旬
うちではまだ新しい方の部類。
忙しい時に買ったのでスペックのみで判断したのが悪かったのか相性が悪い(=_ヾ)
DVDに焼くのがDVDが安物なのか相性なのかまともに初期化すら出来ない
エラーで何枚捨てたか・・・・再利用出来ないかとググったが出てこん・・・
相性の良かったディスクが底をつき、えっ!もう無いの?
そうだろうね~随分昔のだから・・・・ね
また久し振りにお勉強し直さなければ・・・とりあえずCPRM対応のディスクにしなければならない
前回、パソコン用のデータDVDでなんで?なんで焼けないの?と悩んだ苦い思いが(*ヘ*;)
データ用が仕事で使ってた関係でやたらとストックがあるのも原因だが、ついついいつものに手が行ってしまう
DVDに焼くのが面倒で(毎回クリーニングしてもエラー、失敗)ほぼハードディスクに残す事無く消し去っていたのだがビデオカメラからの映像が消し去ってしまったのかここにしか無い事に気付いて焼くことに決めたのだが・・・
何度も初期化に失敗してたのでDVD-RWを買ってみた
最初のつまづきがVRモードとVideoモード。HDVRモードは最初から外してた。
ハードディスク内臓DVDレコーダーにHDVR方式なんてなぜあるのか理解できん!アニメ専用?
互換性ないわ、高画質で30分程度の録画しか出来んわで、最初の時点で捨てた機能。
VRモードしか初期化出来んじゃん!!
(あとから解りましたが設定からRWがセットされたらどちらにフォーマットするか先に決めておかなければ出来ませんでした。自動でフォーマットしてくれるわけでも無いのに設定をかえておかなかればいけなかった)
それじゃあと、VRモードでダビング
数個の映像を焼いて1度目はファイナライズを忘れてかパソコンで見た後レコーダーに入れるとディスクを認識しない・・・・おいおい( ̄∩ ̄#
RWだから再フォーマットしたらいいやと考えてたのに・・・・認識しなければどうにもならん・・・・パソコンでディスク初期するかと、
パソコンでは消去も簡単。
ディスクを入れると不明なディスク????おいおい(x_x;)
初期化すらさせてくれなくなった・・・・
~~-v(* ̄・ ̄)。。o
DVD-RW 10枚組買ってもうた~ 使えん~
パソコンでもUSBメモリが高かった頃(いつやねん!)ぐらいしか使い道無かったしリビングで見る為にRWに数回移して使ったが録画方式が悪いのかダビングさせてくれんようになって捨てたぐらいだ
2枚目に挑戦するかと思えば初期化で失敗・・・・コラっ!
出来の悪い子ほどかわいい・・・わけないじゃん!
3枚目・・・出来たけど~~~パソコンと他のDVDデッキではちゃんと見れるのだが何故か車のナビ(VR対応、CPRM対応)で見ると最初のファイルしか見れない・・・?
チャプターが無い?次のが再生されないのよ(Ζ_Ζ)
まあパソコンに保存しとけば何とかなるだろうと・・・・映像が数個なのだがDVDには1個のファイルとして記録されているので分割するか1個づつ焼いてパソコンに移動するか、VRモードの分割やら変換で検索すると・・・・・リッピング=犯罪!
あまりにもこれについてのブログ、サイト、記事が多い為、本来欲しい情報さえ手に入らない状態(;-_-) =3
何処の知恵袋でも相談所でも犯罪扱いでろくな答えをしてない
検索してたらどんどんアングラへ・・・・ツール自体がネットから無くなってリンクは切れてるのかChromeにはじかれてるのかセキュリティソフトにはじかれてるのか、更にでまわってるのはウイルス入りだとか(¬з¬)
みんなが探す=ウイルス入り作る 変な方式だが禁止する事により、より危ない物が出回る。┐(^-^;)┌
リッピング方面からしか情報が見つからんし、DVD-RWがまた認識してくれなくなった(×_×;)
基本のスペック見てたらDVD-RAMが使えるらしい。
またこれDVD-RAMのWiki見たら解るだろうが微妙~な位置のもんだがパソコンとのつなぎには良い。
????RAM自体カートリッジの頃から使った記憶が無い・・・
やっぱりこれもCPRM対応?
検索したら出てるのね〆(・・ )
DVDプレーヤーって見れたっけ???RAM無理だよね?
うちのパソコンのドライブも1台はRAMに対応していない。
パソコンでリッピングするならわかるけど持ち出し用には・・・・難しいな~
書き換え可能なんだからデータ移動なんだが、何処に?
兎に角、あってくれてありがとう!
CPRM関係無いよね?個人の録画だし、 でも一応CPRM対応のにした。(某電気屋さんにそれしか無かった)パナでした。
DVD-RWが1000回程度の書き換えに対してDVD-RAMは10万回・・・・おいおい滅茶苦茶すごいやん(☆。☆)
最初からDVD-RAMにしとけば良かった、金額もかなり下がって20枚組程度になるとDVD-RWと大差なく買えるが、、1枚になると~高け~!
2枚もあれば良いのに~ 10枚セット買いました(廿_廿)
最初に初期化(フォーマット)も必要ないし、ファイナライズも必要ないらしい。
便利、便利!これでお引越し出来るかな?
DVD-RAMもやっぱり認識しなくなるがディスクを出して本体の電源を切り入りすれば無事認識して初期化出来る様になる
ドライブがぼろなのだと思ってたが電源で認識する様になるのだから、どうやらドライブの問題ではなかったらしい。
さてと、リッピングの情報からVRモードの映像データの拡張子 「.VRO」 を 「.mp4」 と書き換えるだけで良いらしい。
変換ソフトやらややこしい情報ばかりで、こんなに簡単なので良いのかと
気が抜けた~ ややこしい情報に振り回されて回り道ばかり
映像を1個づつ移動は面倒だがパソコンで分割するより楽みたいだし
パソコンではmp4で再生出来るのだがやはり普通にプレーヤーで再生出来る様にしたい
パソコンにはありがたい事にオーサリングソフト「Windows Live Movie Maker」が、
が、やっぱり駄目(?_?)
う~ん!やっぱり最初っから入ってるソフトで使えるものなんてないのよね(Ζ_Ζ)
「DVD Flick」フリーソフトで前にflvをDVDに変換したのかな?
チャプターが無くて曲を飛ばせなくてほったらかしだったがさて・・・
73%で止まる?フリーズしてる風も無いのだが?CPRMも関係ないと思うのだが・・
面倒だな~リッピングの情報がほとんどグレーゾーンから黒に、世の中不便になったな~情報量が多すぎてヒットしないと言うのも、変なフィルター越しでは・・・・
やっと見つけたのが「DVDStyler」これ、凄くいい(*^-゚)v
今回はチャプターだけいじってDVD-RWに書き込み
良かったねRWの出番来て(/≧◇≦\)
出来上がりのチャプター移動OK!
DVD-Rにコピーして出来上がり!
「.VRO」と「.VOB」どっちでパソコンに保存しておこう?
「DVDStyler」ではほとんど細かい設定はいじらずにNTSCにしたぐらい?
サイズも変わらないのでほんと簡単。それでいて素人のこだわりたい所にはこだわらせてくれそうな感じがまた良い。今度はメニューを変えてみたいな~
スマホに溜まってた娘の動画も一気にDVD化。
いや~、お世話になりますm(_ _;)m
時々寄付の画面が出るそうだが・・・・私の数少ない寄付したソフトの仲間入りするのっかな~ヾ(¬。¬ )
「DVDFab Passkey」でリッピングはまだ出来るようですね
常駐外すのどっかで詳しく説明してくれてたけど、やっぱ怖いよね、この手の中国ソフトって
ビデオカメラからはブルーレイに焼くんですが配る時にはDVDの方がみんな見れるみたいで、まだまだDVD使うのかな?
データで25G読み込めなくなった時は本当にへこんだ( ̄_ ̄|||)
最近映画もマニアックなのやらなくなったし録画して保存する意味もあんまりない様な気がしてブルーレイレコーダーに移れない(ー_ーゞ
6年経ってやっと少し相性問題(わたしとの)が解決したが、
この余ったRWとRAMどうしよ~(;-_-) =3