忍者ブログ
ごちゃごちゃ何でもありで何も無いかも、自分用のメモ代わりなので誤字、脱字、文章が読みにくいなどは我慢するか見なかった事にしてください。

ノートパソコン冷却、バイメタルでUSBファンを作動させる。

「ノートパソコン冷却、バイメタルでUSBファンを作動させる」って事なんだけどネットで検索したがバイメタルスイッチでUSBファンを作動させるなんて出てこん(>_<)
アホらしすぎる?今さら?何で出てこんねん!
手探りで行ってみましょ                      2022年4月18日
今回使ったのは、「uxcell 温度制御スイッチTLR-9700 40摂氏」
Amazonさんで購入
前のノートパソコンが多分熱で逝っちゃいました。
新しいのに変えて1年以上経ってやっとこさなんですが・・・
処理中の高負荷時はUSBファンで冷却、ファンの音が邪魔なので抜いたり挿したり、USBのスイッチでもとスイッチ探しててたら?これ使えねぇ?
と、言う事で・・・40度でファンが回ればOK。
止まるの何度?
下は何Vから?
いろいろと疑問はあるのですが前例が出てこないので物が届いてから考えることに・・・
Amazonさんから2日で到着。実にありがたい。
3個で476円。3個とも動作OKでしたが不良の場合返品しやすいAmazonさんを選択。

低いボルト数で動作するのか不安だったので3vのボタン電池とLEDで動作確認、43度のお湯の中へ、25秒ぐらいで点灯、お湯から出して17秒ぐらいで消灯。
ノートパソコンの排気口からは40度以上の熱風が出てるのだがUSBファンが動作するとすぐにバイメタルスイッチも冷えて止まる・・・・

ならスイッチを本体中?
スイッチ本体がメタル(ステンレス?)なのでショートの危険がある。
取り合えずと言う事でハードディスクのささってる所に丁度スペースがあるのと金属フレームでPC内の温度に反応しやすそうだったので仮止め。
ごめんなさい解りにくい  ↑  これです。

裏蓋も仮止めで隙間からコードを出してテスト。
CPU82度から84度でファン作動(マザーボードはプラス2度から3度)
CPU72度から73度で停止(マザーボードも10度下がる)
CPU56度で動作45度で停止???
どうやらハードディスク近くに設置したのでハードディスク温度で起動、停止しているらしい。
裏蓋の格子の隙間からコードを出して裏蓋は閉じた状態にしてハードディスク温度も含めて動作検証。
長くしたり短くしたりで後で・・・・後で長さを決めて作り直しました。

      ファン作動(温度)   ファン停止(温度)
CPU        69                                   59
マザーボード  71                                   62
ハードディスク 41                                   38
-------------------------------------------------------------------------------------
CPU        82                                   74
マザーボード  85                                   77
ハードディスク 41                                   47
-------------------------------------------------------------------------------------
CPU        68                                   58
マザーボード  70                                   60
ハードディスク 42                                   39
-------------------------------------------------------------------------------------
CPU        72                                   60
マザーボード  72                                   61
ハードディスク 41                                   39
-------------------------------------------------------------------------------------
CPU        70                                   60
マザーボード  72                                   61
ハードディスク 40                                   38
-------------------------------------------------------------------------------------
CPU        81                                   75
マザーボード  84                                   76
ハードディスク 41                                   40
-------------------------------------------------------------------------------------


なかなか良い感じ?
取り合えずCPUが86度以上になることは無いので成功!

室温21度、ファンが回ってる時にキーボードに手を置いてると寒い・・・
夏場はファン回りっぱなし?
バイメタルスイッチはフレームにホットボンドで固定(ホットボンドが100均なんで多分120度、溶ける様なら高温タイプに交換)スイッチからのコードをmicroUSB接続に(たんに2極のカプラーが無かったのと、たまにノートパソコンを移動して使うので取り外し可能に)USBファンは電源をPCから取ってたのをACアダプターに変更。
思い通りにはなったのだがアナログ的このやり方は変なの?
もしここにたどり着いてやってみる方はくれぐれも、はんだカスやコードのカスでのショートに注意して下さい。
バイメタルスイッチも絶縁皮膜でおおったほうが良いかもしれません。
USBファンは静音のが1300円ぐらいであるのだがなかなか手が出ない(-_-#)



最近スープジャーにはまってお夜食もこれで(=^○^=)
お粥好き、スープ好き、シチュー好き!
レシピ本見ながら色々作ってます。

ちなみに、このスープジャーは洗いにくかったです(;^_^A
PR