忍者ブログ
ごちゃごちゃ何でもありで何も無いかも、自分用のメモ代わりなので誤字、脱字、文章が読みにくいなどは我慢するか見なかった事にしてください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Thunderbird でメッセージが削除できない ゴミ箱消えた

POPアカウントだけなのかな~ よくゴミ箱が消える・・・
メッセージが削除出来ないと思ったらゴミ箱が消えてるんです。

必要な言葉は trash のみ

アカウントで右クリックの新しいフォルダで名前をtrashにして出来上がり

メッセージを削除


いい加減よく消えるのでアカウント右クリック、新しいフォルダで保存とか適当に名前を付けたフォルダに自分からメッセージを送ったのを保存してます。

ゴミ箱だけ、何故かよく消える

Thunderbird の再起動もややこしい事何も無くゴミ箱作れば解決。

IMAP


PR

物忘れに、瞬間日記!

最近、物忘れも酷くなりメモから日記アプリに変更しました。

仕事の時はポスト・イットで貼り付けたりToDoリストで処理出来たんですがメモもポスト・イットも紛失たら処理を忘れてるんですよね。

まあ、携帯やスマホ紛失したら最後ですけどGoogleに同期させてる分は残ってるわけですがログインするのが面倒、ログアウト忘れたら他の人に見られる心配も・・・・

同期って便利なんですが使いこなせていないのか、しばらく放置してたスマホ同期させたら削除してたデータが復活してたりして、どうも敷居が高い。

日記なんて綺麗ごとばかり書いてるわけ無く、愚痴、悪口なんかも書いてたりして・・・

ある程度のセキュリティは欲しいところ、パスワードロックは絶対的に必要な項目です。

テキスト形式で保存されたのでは意味がありません。簡単に見れるので。

パスワードとて絶対的な物では無いので普通にクリックやタップされただけで開けなければ良い程度に考えてます。

何個か日記アプリ試した結果、 瞬間日記に今のところ落ち着いてます。

 アプリの利用に無料って絶対条件なんですよね。
まずは設定でパスコードロックを登録しましょう。

設定は下の左から2番目のマークをタップ。

 

長くても難なんで適当に打ち込み安い長さで登録。パスワードは忘れないで下さい。

文字数の制限は自由ですが私は外してます。

フォント、メイン画面、デフォルトの送信先を登録。

送信先に自分のパソコンのメールアドレス登録しておくと便利です。

ただし、メールにテキスト貼り付けで送信する為、暗号化はしません。

送信済みトレイ(メール)に残るので、ご注意ください。

送信には文字制限、画像付だと更に送れる量が制限されるので注意。空メールだと容量オーバー、1週間毎に送れなかったら3日毎ぐらいで送るようにしてみて下さい。

バックアップとリストア、あんまり信用していません。何故かリストアしたら途中までの日付までしか復元出来ていなかったりして設定ファイルか何かが邪魔してるのかな?
スマホもよくリカバリーするのでPCでバックアップしてます。

同じ日で複数の日記をつけれるので用途に合わせて書き込めば育児日記と普通の日記併用して書き込めるので結構便利です。


食事に行っても写真とメモ残せるので記録アプリとして重宝しています。

下の左端のマークを押すと

これがエクスポート画面、メールで送信する日付を設定します。

Fromの下の日付の所をタップして何月何日からを設定して、toの所に何月何日までを設定。

古い順に出力するにチェック入れる方が読みやすいですがお好みで。

写真のエクスポート制限が30枚なのでこまめにしましょう。

下のマーク左がメール、右が他のアプリへ引き渡し。

Gmailは同期していくのでくれぐれも送信したスマホのデータ消しただけで安心しないでください。ゴミ箱、送信済メール、同じアカウントで利用しているスマホ、PCのデータも削除して下さいね。

同期しないフリーメールで送信した方が安心です。

瞬間日記は良いアプリなんですがGmailで送信しての失敗談でした。