忍者ブログ
ごちゃごちゃ何でもありで何も無いかも、自分用のメモ代わりなので誤字、脱字、文章が読みにくいなどは我慢するか見なかった事にしてください。

google音声認識アクティビティに料理をつぶやいてみた

スマホのgoogle音声認識がどうもうまく使いこなせてないので勉強してもらおうと思ったが何しゃべればいいの?

取りあえず同じ言葉が繰り返しよく出るのは、料理!(^-^)ゝ

何日間か料理のレシピをスマホに語りかけましたが結果的に進歩なし(T-T)

砂糖は必ず佐藤と出るし・・・

語りかけるこちらが進歩しましたわ(^▽^;)

うまく認識させるように区切ってしゃべる。(googleテキスト読み上げほどでなくてよい)

「1に」とかは間をあければ認識してくれるのですが一文字「と」とか「を」は苦手なまま。

結果的に進歩なしと出たので音声アクティビティを一時停止にしました。

「OK google」の音声認識が使えなくなりますが音声入力は使えるのでさほど不便とは感じません。

音声アクティビティに録音したものが残っているので聞いてみましたがやっぱり怖いですね。

暗証番号とかって身近な数字をよく使ってるのでつい喋ってる可能性もあると思います。

ATMだから間違うとロックかかりますがロックがかからなければコンピュータにとって4桁なんて暗証番号と言えないぐらいのものです。

膨大な音声データから数字だけ抜き出すのもコンピューターなら造作もないでしょう。

googleさんがそのうち音声認識で鍵となる物を作る為に録音しているのかもしれませんが今のところ録音した声でも反応してくれます。

googleさんにはお世話になってるのですが今はまだ怖いので削除させていただきました。

こちらのリンクからGoogle の音声アクティビティを管理するより
アクティビティを管理、オンオフで一時停止にして音声アクティビティの表示または削除より削除しました。

それにしても音声入力はたいしたもんですね~ (ーoー)y~~~

字を書かなくなってほんと漢字が思い出せない・・・さらに手を使って入力しなくて良くなったとなれば・・・確実にボケますね(;^_^A

google音声入力が改行や句読点などの記号入力に対応していないのでキーボードに戻りますが友人へのメールなどそのまま送ってしまいます。

改行、カッコ、。だけでも打てたらいいのですがと探したらSwype Keyboardなるいいのがありましたがこちらも情報収集は致しております。

googleは一応自分で管理出来るのでどちらがいいかはあなたしだい。

それにしてもSwype Keyboardいいわ。

PR