
私は薬的な用途でタバコが止めれません。
パイプ、葉巻も試しましたが匂いでは無いようでニコチン依存症の様です。
紙巻きタバコは火をつけると最後まで吸わなければもったいないので手巻きも考えました。
ワンショットパイプで一回の量を減らしていますが外では手軽に吸えるフィルター付きの紙巻きタバコを吸ってしまいます。
10月からのたばこの値上げに向けてばらまき作戦を、楽天ユーザーに先着で無料お試し、ポイントサイトで実質無料など。
9月末まで1500円のクーポンが使えました。
bluの公式オンラインショップにアカウント登録でフレーバーポッド無料。(送料も無料)
前には100円で手に入れれるクーポンもあったようです。
その他、割引クーポンなど色々な方法で客寄せしてたのですが10月1日からは通常値引きのスターターキット+フレーバーポッド一箱(2個入り)が3,780円(税込)が2,700円(税込)フレーバーポッド2個分だけのサービスです。
たばこ値上げと同時に移ろうとした方の為にももう少し継続して欲しかった気もしますが皆様はどうなんでしょう?
私は1,500円クーポンをネットで探して「スターターキット(製品本体)」と「フレーバーポッド 1箱」の1セットが1,500円(税込)、送料無料で購入出来ました。
ゲストアカウントで最初に購入した為か2度目に違うメールアドレスを入れてしまった為か新規登録でフレーバーポッド一箱(2個入り)が無料で頂けました(^O^)
9月後半に入りヤフオク、ラクマ、メルカリ、等で無料で手に入れてユーザーがやはり売りに出ましたね~
基本的な事になりますがmybluはvapeになります。(アイコス等のタバコ葉を加熱して吸引する加熱式タバコとは異なり、リキッドを加熱して蒸気を吸引する「VAPE」と呼ばれるものになります。)
ニコチン・タール無しで8種類のフレーバーの香りを味わう、蒸気の出る高価なパイポです。
フレーバーポットが1個540円で2個入りでしか販売していません。
しかも本家サイトでの購入は3,500円(税込)以上で送料無料。
1個だけの注文では送料540円。(なぜに1個分と同じ送料?まとめ買いさせる為?)
長所
約20分でフル充電、一日楽しめる
フレーバーポッド1個で約300回の吸引が可能
吸うだけで起動、面倒な操作は一切なし
無くなったらポッドを交換するだけ、メンテナンスフリー
専用充電器なしでMicroUSB端子からの充電
短所
吸い口からリキッドが漏れる
フレーバーポッドが使い捨て
普通のタバコと違って、液が無くなるまで永遠吸えるのですぐに無くなる
ポッド2個で1,080円。2個で約600回、紙巻タバコの大体3箱分吸えるそうですがタバコの代わりになるわけでは無いのでタバコより消費が早く高くつくという事です。
アイコス・グロー・プルームテック等の「加熱式タバコ」は初期投資する気になれず友達から味見だけさせてもらいましたが自分には合いませんでした。
vapeも興味はありましたがどうにもデカイ!爆煙!というイメージで考えてはいなかったのですがmybluは大きさはgood!煙も紙巻きタバコに比べて少し多いぐらい。
これなら持ち歩けるし紙巻きタバコに比べて持ち歩く物が少なくなるので色々検索してみました。
一番痛いのはフレーバーポッドのお値段。まずはこれが何とかならないか「myblu ポッド 再利用」でググると案外簡単に出来そうじゃん。
youtuberのトマさん、さんトマblog他、色々と見ておいた方がいいです。
次は中身のリキッドですが・・・・高い高~い。売れる物は高いですね~
タバコの利益が1割に対して9割利益じゃねえの?ってぐらいだから元となる安い物が絶対あると思ったらこれまたすんなりアマゾンや楽天で扱ってました(汗)
数年子育てで地下に潜ってたらいろんな所で情報不足、vape意外と身近な物になってるんですね。
VG(Vegetable Glycerin=植物性グリセリン)、PG(Propylene Glycol=プロピレングリコール)さて、割合は?
mybluの事でまた検索したらどうやらコイル抵抗値1.8Ω vg35pg65 らしい・・・(間違ってたらごめんなさい)
楽天の方にポイントがあったので近い所でvg40pg65を注文。
最後の難関がニコチンリキッド。日本では、ニコチンが入ったリキッドの販売・譲渡は薬機法により禁止されているため、国内にある電子タバコ専門店などで、ニコチンリキッドを買うことはできません。そのため、ニコチンリキッドを入手するには、海外から個人輸入する必要があります。
結果的にHiLIQで買いました。ほぼ日本のネット通販と変わらなく、上のUSDをJPYに変更すると日本円表示になるので解りやすいです。送料がちょっと高く感じるかもしれませんがキャンペーンやってる時をねらうと安く買えるかも?クーポンコードは検索してください。現在、「国慶節の連休に伴い、10月1日~10月7日まで休みをさせていただきます。」国によって祝祭日は違うので仕方ないですね。
購入したのはニコリキは100mg/ml 10% VG50PG50 薄めりゃいいわ。3%でも6%でも1カ月に120mlと輸入に上限があるのなら薄めりゃ何倍にもなるしって(貧乏人根性)
フレーバーでウルトラメンソールとバニラ、こちらはノンニコチンにしました。
英語の住所入力とかもググればすぐに出ますので・・・
PayPalが使えますので先に登録しておくと支払にPayPalを選択でPayPalログイン画面に移動ですぐに支払が出来ます。
届く前に100均の化粧品コーナーで注射器とコットンとピンセットを購入。
楽天からVGPGが先に届いたのでいよいよリビルド開始。
細かい~老眼だからつら~い。でも貧乏なのよ。パソコンの画面と見比べながら拡大鏡使って構造を把握。三度目には手探りで老眼鏡無しで組める様になりました(^O^)
ポッド内のリキッドに色がついてきたらコットンが焼けてるのでコットンも交換。
コイルの交換は無理です(私には)ガンクがついて味が変わったりコイルが切れたりしたらポッドを新しいのにしなければいけないので他のスターターキットを買うかmybluを続けるかの分水嶺。
2個毎買わなければいけないのはちとしんどい。
ポッド再利用にはリスクがともないます。
・ポッド再利用による故障は保証対象外になる
(もともと使い捨てなのだから捨てるなら)
・リキッド漏れを起こす可能性がある
(もとから漏れてますが中のパーツをつけ忘れたらダダ漏れ、バッテリーは小さくても危険です。電源ボタンが無いのでショートさせない様に注意)
・かなり細かい作業になるので手間がかかる
(慣れると手洗いまでで5分ぐらいだが貧乏人こそのなせるわざ)
良い点はばらして洗うと雑菌が繁殖しにくい。
毎回コットンを替えるとなんとなく味が良い。
コストが3分の1以下になる。
一回の補充で数十円。
vgpgが250mlで千円以下+ニコチン100mlで三千円前後+コットン108円=四千円前後で250ml÷1.5mlで160回近い補充が出来る様になります。
1日1ポッドで5カ月ぐらい。ポッドがどれくらいもつかですね。
1週間から1カ月持つとしても先にポッドが先にダメになる。
後3週間ぐらいでタバコ代とペイできる感じなので追加でポッドを買うかどうか思案中。
本題の禁煙ですが、ニコリキプラスで1週間、目の前の紙巻きたばこに手をつけずにいけました、久しぶりに紙巻きたばこを吸ってみると凄く臭い、2本目からはなれて普通に吸えたけど経済的にタールとはこれでお別れ出来そうです。
ニコチンリキッドで禁煙と言うよりタバコ税とお別れ゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○
ニコチンリキッドは取扱いに注意しましょう。皮膚からも吸収するらしいです。
冷蔵庫に保管。うちの子は危険と言う物には絶対触れないチャイルドロックの要らない子ですが鍵付きで保管してます。
ニコチン濃度について、「ニコチン濃度の選択方法」で検索
濃度の低いリキッドだと吸いすぎます。口さみしさから吸うではよりニコチンの摂取量が逆に増えてしまいます。紙巻きタバコに比べれば2割程度しか吸収しないので時間があいて吸ってもクラクラ来る感じは反応が遅いです。眠気覚まし効果も遅くてあまり感じません。紙巻きタバコと同じで最初は美味しい、連続で吸えば喉がイガイガするというぎりぎりのラインを見極めて始める方が良い様です。
ノンニコ25mlに1.5mlでまずは吸いましたが物足らず1ml足して喉に来たのでノンニコで薄めました。
本人以外が調整して数か月かけて徐々にニコチン濃度を減らして行くのが本当はいいのでしょう。プラシーボ効果でリラックス出来る様になればいいのですが仕込む人が必要です。
甘い方が好みなのかバニラが美味しいけどコイルにガンクが付きやすい。バニラエッセンスは他の物も入ってるのでもっとコイルに厳しいです。メンソールは取りあえず押さえておいた方が無難な、吸った気にはなるけど歯磨き忘れそう。
コレクター志向の方やコンプリート志向、課金する人、ミニ四駆にはまってた人はタバコの方がが安いと思うぐらいお金をつぎ込む危険性がある事を理解しておいてください。
家用のvape欲しくなって買ってしまったーーーーーーーーーー
自分の事棚に上げてすみませんm(_ _)m ほんとうにすみませんm(_ _)m
mybluは外用に、少しだけ吸って肺に貯めてゆっくり吐きだすとほんと目立ちません。緊急時のニコチン摂取用としては目立たなくてほんと役立ってくれそうです。
結果
香りを吸うだけのmyblu、ポッドが1日1個540円、よほどの健康志向の人でないとタバコから移る事は無いでしょう。
すでに先が無くなったこの商品がどのように流れるのかが極めてです。
安く流れるのかどうか?
ニコチンを含めた大体の初期投資費用を理解していただければ吸う物をどれにするかですね。
小型で安いMODも増えて来ています。RTAアトマイザーでリビルドするのが経済的には一番良いのでは?
持ち出し用にはmyblu改良版と言うのがはや出てるのだがリキッド継ぎ足しは楽だがポッドが手に入りにくい様なのでminifitも考え中。
出来るだけ自分で調べて危険度も理解したうえではじめてもらいたいため今回はリンクを貼らない様にしました。
香料は安い物です。国産リキッドという言葉に騙されない様に。google等、検索エンジンは広告によって成り立ってます。レビューが本当で無い事がほとんどです。クローン(コピー商品)かオーセンティック(本物)か見極められる様になってから手をだしましょう。コピー商品は材質が違うなどで決して悪い物ばかりではありません。半分以下の値段で同等の性能を出す物もあればショートの原因になる危険な物もあります。安く手に入ったと思ってリペアに挑戦するのも良いと思います。
紙巻きタバコを吸わなくなった結果
ゴミが減った
外に出てタバコを吸わなくなってしまったのでゴミ出しを忘れる事が・・・・
タバコに比べて持ち歩く量が減った
USB充電なので最悪ドコモショップでも充電出来るのはありがたいがタイプCの方は余計にケーブルを持ち歩く事になるのかな?
車内でも吸えるので急ぐ時にいらいらしなで安全運転出来る様になった。
爪が黄色くならない
服が臭く無い
ぐらい、かな?
ライターオイルが切れて困ってもタバコが切れて困っても結構すぐにコンビニなどで手に入ったのがmyblu(ニコチン入り)忘れると替えが効かない。
タバコ買うのももったいないしで、早く薬局や病院でニコチン入り使い捨てvape置いてくれないかな~
タバコ税減ったら酒税上げるのかな?
輸入ニコチンに税金をかける?
スマホに税金かける?
大麻解禁?
均衡が崩れれば何処かにしわ寄せが、禁煙推奨派の方々、次に奪われるのはあなたたちの楽しみかもしれませんね。
最後にvapeは普通ノンニコチン、ノンタールでタバコより周りに迷惑をかけてないように思われてますがそのフレーバーの匂いが苦手な人もいることを理解しておきましょう。化粧品、香水、整髪料、納豆、くさや、嫌いな物は人それぞれ、喫煙所でも気配りは忘れないで (ーoー)y~~~