離乳食を始める前に 離乳食 2016年01月20日 離乳食のスタートは生後5、6か月ごろから。 3,4か月ごろから重湯、野菜スープなどから始めます。 最初はひとさじから。 もうお茶碗とかそろえてますよね。 うちもスプーンなど全部がセットになった物を買いました。 でも、使えないんです。ほんと。 左上は、すりばちです。裏ごしの網。おろし器。 子供の成長は早いので使うのはほんの初期だけ、すぐに量が足りなくなってきます。 リンゴ擦るのでさえ苦労します。子供のおもちゃにさえならずに食器棚に埋もれてます。 この三種の神器?は使う事無いと思って下さい。最悪百均で買う方がましです。 料理しない方も増えて来たので普通におろし器も無い家庭も増えて来たと思いますが・・・ スムージーは作ったことあったりして・・・ ミキサーでほとんどの事が出来ます。スプーン一杯のリンゴ果汁作るのはさすがに面倒! スプーン1杯の時期なんてすぐに終わります。 ミキサーの良いのを載せようと思ったんですが、尼zonさんに断られたので他で良いのがあったら載せます。(アフェリエイトで無ければ良いのかな?肖像権どうなんだろ?) 2歳ごろまで大活躍しますので是非購入して下さい。 洗いやすい物がおすすめですが、安くても十分に労力に見合った仕事してくれます。 百均の茶こしは活躍してくれました。 料理の工程は手抜きじゃないです。アイデアですので使って下さい。 ハンバーグのミンチが硬くて食べてくれなかったのでミキサーで細かくすると食べてくれました。 娘が節分の豆食べた時に概念変わりました(笑) 好きなものは固くても食べます。柔らかい方が食べるのなら柔らかくしてあげてください。 ミキサーの方が楽(喜) PR