忍者ブログ
ごちゃごちゃ何でもありで何も無いかも、自分用のメモ代わりなので誤字、脱字、文章が読みにくいなどは我慢するか見なかった事にしてください。

じゃがいも

男爵芋、メークイン、お好みでどうぞ。

安いからと、ついつい大袋で買っちゃいます。

野菜ゴロゴロカレーやシチューに使った後、結構残ったりしません?

しばらく放置してたりしたら芽が出てきたり・・・・

半分に切って水栽培しても楽しめますが、食べるとなると芽の部分がまずい。(´□`;)

大きくほじって取り除き調理。でも、なんか美味しくない。

美味しいうちに調理しましょう。

ズボラなんで皮むいて適当に切って水にさらして、全部茹でる!

柔らかくなったらボールに取りポテトマッシャーでつぶします。

ポテトマッシャーがなければフォークでも、袋に入れてつぶすのでもOK!

四角いタッパーか容器にラップをしいて詰めて、ラップを引き抜き上の所で織り込みキューブ状にしてジップロックに入れてから冷凍庫で保存。

キューブ状にするのは冷凍庫の中で重ね積みしやすいのと無駄な空間が無くなるから。



使い方はほとんど解凍してからかな?

ポテトサラダ。

かさ増しにはマカロニと卵を同時に茹でて、解凍したポテトにマーガリン(バター高い(T_T))マヨネーズ、塩、こしょう、で味を調え。

茹で卵をみじん切り。(見栄えが良い)または、にぎりつぶす。(見栄えがもう一つ)

卵を散らして出来上がり。

ミックスベジタブルの冷凍も混ぜると彩もカラフルになりGood。(レンチンしたものね)

ドライパセリ(調味料の所に売ってる瓶詰)散らすだけでもうワンランクアップ。


コロッケ。

ハンバーグ用に玉ねぎも大量に炒めて冷凍しておいたのを使用。

1回に使う量ごとにラップでくるんで冷凍してあるので必要な個数を解凍。

玉ねぎのみじん切りはフードプロセッサー、野菜チョッパー、ミキサーなど使うと楽♡
(新玉ねぎには向かなかったです。)

ミンチを全体に火が通るまで炒めて、油をキッチンペーパーで取り、ポテトに混ぜる。

玉ねぎも入れて混ぜる、塩、こしょう、子供用だとしないか極少量。

生卵と小麦粉を混ぜ合わせ、適当な大きさの小判形にしたポテトの元を浸けてパン粉をまぶして少量の油のフライパンで表面がきつね色になるまで揚げる。

中身は火が通ってるので表面だけ気にして下さい。

また今度詳しく書けたら書きます。Cookpadの方が一般的には役に立ちます。


ポテトスープ。

コンソメスープに入れるだけ。塩コショウはお好みで。

水の代わりに豆乳でも美味しですよ。

ここでも見た目でドライパセリ♡ふりふり♡



PR