なんとなく使いやすいザル パスタボール 料理 2017年02月03日 ミーツのステンレスボール24cm、108円。試作品なんで傷だらけで~す。 ダイソーもセリアも最近、大きい商品が置いてない(T-T) (セリアの大きい鏡は次に紹介) ダイソーの100円以外の商品の多さにはおどろいてしまう。いいなと手に取ると絶対100円じゃない。大きさによって200円、300円と高くなって、それならと普通のを買うのだが・・今回は穴をあけるので失敗したらゴミ? 失敗してから再利用は考えます。 24cmのステンレス製ボール、売ってるのがミーツだけでした。 こんなの? 作った理由。。。 網のザルだと食材やスポンジの繊維がからまって残ってる事ありません? その点パンチングボール(穴あきザル、殴らないやつ!)だと衛生的に良いと。 更に穴の数が少ない方が洗いやすいんでは(チェックもし易い)のと最大の理由が ボールにザルを入れて食材を洗うと洗い物が2倍! 洗うのはそれほど面倒では無いのですが乾燥に同じサイズの物が重なってると渇きにくいと思いません? 食材を洗う時に手で穴の所をふさぐとボールなので2枚重ねしなくても食材が洗えるんです。 難点、マーキングしてないので湯切り穴が下でないと水気が残る事。 良かった事、パスタを湯切りして穴を上側にしたらオリーブオイルをからめるのにそのまま出来るので無断なオリーブオイルを使わなくてすむ事、ゆで汁をパスタソースに加える場合も全部が流れ出す事が無い。 パスタ専用では無いけどパスタボールと名付けましょう(⌒▽⌒) 改良点、シリコンのシート切って縦長に置いてるだけなんですが水を入れると水圧で張り付くのでほとんど水が漏れません。 あく抜きなんかはこちらで水をためて、それにしても汚いな、ごめんなさい。 シリコンシートはダイソーのキッチン用品にあった物なんですが、A4サイズのすべらないキャップ開け?鍋敷き?鍋つかみ?何だったんだろう・・・・・( ̄▽ ̄; うちではクッション材、ホットボンド作業台、滑り止め、普通に使ってなかったんで・・・ シリコンなんで耐熱温度も高い! お湯でも使える! でも、漏れ出したら対処出来ない! のでかき混ぜずに使う時だけ使ってます。 合計が216円になってしまうのが痛いな~(;一一) 穴の大きさは好みでいいですが絶対、穴をあけた後はやすりで削るまで素手で触らない様に 、おろし器作るのなら釘で穴あけの方が早くて良いのが出来ますよ。 いつの間にか調理器具の主力メンバーにのし上がってた、なんとなく使いやすいザル、 パスタボールでした。 どこかの企業さん商品化してちょ PR