忍者ブログ
ごちゃごちゃ何でもありで何も無いかも、自分用のメモ代わりなので誤字、脱字、文章が読みにくいなどは我慢するか見なかった事にしてください。

洗濯機の上の棚、サニタリー収納スペースって言うの?

棚が無くなったらいきなり廊下にまで物があふれてしまった(T_T)

意外と洗濯ラックって結構なお値段するのね。

洗濯のハンガーだけでも置ければいいのだが安いのは奥行きが狭い感じで何かしっくりこない。

100均で何とかなんないかな~ってネットでアイデア探し。

ありますねぇ!

でもでも、何個使ってんだか、1個108円でも全部でいくらになるか・・しかも、うち賃貸住

宅、やっぱり柱は必要?

ディアウォールって便利だけど2本で3千円ちょい要るのなら安い洗濯ラックでいいかな~。

もう一つ片づけたい問題が、娘のお風呂のおもちゃが洗面台にあふれてしまってるんです。

色んなアイデア見てたら作りたくなってしまったε=( ̄。 ̄;)フゥ

工具は実家にあるのを、材料は・・・・買わなきゃ無理か(;^_^A

1mを超える物はさすがに何も無いので材料をまず探さなくては、加工が楽なのは材木。

2×4(ツーバイフォー)これ安いんだよね(⌒○⌒)

あれれ、前に使ったのは1×4(ワンバイフォー)でした。テレビラックにレンガと板置い

ただけの超簡易版!オイルステイン使ったので金額的にはオーバー?

テレビラック買って、捨ててしまったがレンガって捨てる時すごく面倒、産業廃棄物なんです。

捨てるのはいつでも出来ます。再利用を考えましょう。

実家に持って行って植木鉢の下に置いておきました(;一一) 押し付けてどないすんじゃ!

子供の産まれる前だったのでちょいと整理で・・(実家にはそうやって不用品が溜まっていく)

テレビラックの下の空間に子供がハイハイして行くのでカバーに1×4で蓋をした。



こんなん!1×4(ワンバイフォー)なら200円から250円で完成!

今回も1×4(ワンバイフォー)を使って兎に角安く、安いと多少の事が我慢出来たりして・・・

設計図無し、構想(妄想?)のみで制作。一応はメジャーで計ったけど素人なんで1mm2

mmの誤差が・・・気にしない気にしない。

あまりに適当だったので1×4(ワンバイフォー)2本買って、足らなくて1本買い足して

(どこまで適当なのか)

いきなり出来上がりです。



材料をケチったのはここ!





下まで無いんです。コンセントの上に1mmの隙間はプラバンで埋めました。

何キロまで持つのか不安ですが壁に釘は使ってません。

ルーターがあったので初めて使ってみましたが、かなり面白い(= ̄▽ ̄=)

失敗もしました。木くずもいっぱい浴びて、でもケガしなかったらOKでしょ!

パイプはスペーシアパイプと言うのを使って見ました。

パイプは、サビに強い溶融亜鉛メッキ鋼管に環境を考慮した高機能プラスチックを密着被覆しています。

とありますが、白だからと言うのが選んだ理由でしたが意外とこの高機能プラスチック、傷

が付きやすいんです。おすすめはステンレス巻きパイプです。

ヨドバシカメラアイリスオーヤマ IRISOHYAMA SUI-280BL [ステンレス一本竿 SUI-280 ブルー]

リンク切れてたらごめんなさい。¥768(税込)∑(゚ロ゚屮)屮

信じられない値段です。しかも送料無料!これにしとけば良かった( ´Д⊂

塗装も考えて余裕が出来たら塗ろうかなと思ったのですがそれほど圧迫感も無いのでこのま

までいいかな~なんて思ってます。

あっ!ここもケチってた。



L型金具、上のにビス止めしてない。結構しっかりと止まってたので忘れちゃいました。

ポールの上に1本ネジを入れて受けから出ないようにしています。

天井のモールの部分をトリマーで削ったのでかなりいい感じです。当初、彫刻刀で削るつも

りでしたが買って2年以上使わず仕舞い込んでるトリマーさんに削ってもらいました(∩_∩)



雨の日は物干し竿にもなりますが湿気が多い洗面所なんでどうなんでしょうね?

買い物かごはうちにあったもので多分100均の300円商品ではないかと思います。

洗面台の上にもポールが通ってるのでここに娘のおもちゃを洗濯ネットに入れて吊るす予定です。

今回の材料費。

1×4ザイ 6F  ¥396
スペーシアパイプ ¥618
Lガタスミガネ   ¥138

追加1×4ザイ 6F ¥198

計 ¥1,458(税込み)

ネジが何処かから外した物やら前の残りで今回はネジ代が入ってません。

道具もちょこちょこ買いそろえてますがアパートでは電動系がうるさくて使えない(T-T)

電動系は実家にアパートではキリやノコギリが重宝してます。

ルーターのビットなど買ったのは随分と前で処分品。ルーター買うまで何年寝てたのか・・・・

端材が捨てれない性格なんで鍋敷きにでもしようかな?

ダボ継ぎしたいのでドリルガイドも欲しいな~鋸も真っ直ぐ引けないのでZソーガイドみた

いなのも欲しいし、おいおい揃えて行きましょう。

お疲れ様でした(´ー`)y-~~





カーテンつけるべき?
PR