通販で買った自転車改造計画 2.0
100均のライトから始まりライトで随分と悩んでおりましたが一段落。
自転車を注文して届くまでに100均でライトとワイヤーロック、ヤフオクでスマホホルダー買ってましたー\(*⌒▽⌒*)/
ワイヤーロックは100円の物はダイヤルは隙間が多く攻略されやすい、ピンタンブラー錠も簡単にピッキング出来るので300円の物にしました。もちろん赤!
現在同じ物は品切れ中で100円と200円のタイプしか残ってませんでしたがミーツ系の店で少し短いですが300円でダイヤルロックがありました。
色は黒にのみの1種類、ダイヤル部分はダイソーのより大きく、ワイヤーの部分は細い
100均ではおなじみのグリーンオーナメント MADE IN CHINA
コロナで流通が悪くなっていたのが少し解消したのでしょうか?
まあ、100円でも3,000円でも切られちゃうんですけど切るまでの時間が問題
より時間のかかるものが勝利者!
ダイソーの300円も中のワイヤーはそれほど太くは無いのですが外の皮膜削らないとワイヤーカッターの口に入らないので時間がかかる、100円のなら切るのもピッキングするのも数秒から2分程度、U字ロックは重い、落とすと(ふところが)痛い、適度なところで300円、税込み330円!
ブランケットが無いのでリュックかサドルに巻くかハンドルに巻くかと色々思考錯誤のすえ現在はこんな感じです。
サドルサスペンション買う前は縦でサドルに結束バンドのリピートタイプで
現在はダイソーのヘルメットホルダーで外すのが楽になりました。
ヘルメットホルダーはサドルの中にエンビパイプを加工して固定
ワイヤーの方が少し太く押し込むと固定される(落とす可能性あり)
解錠出来たら好きな番号に変えれるのでピンか鍵で固定するほうが安心
ネットでいろいろと自転車関係の事を調べたりしてたらこんなの発見!
あちゃーこれのパクリだわ!!
買ったのこれね
めちゃめちゃ恥ずい
買うと決める前から思ってたのが、何でフロントサス白いの?
理由がこれだったとは・・・
白が気に入らなかったので黒く塗りましたヽ(≧∀≦*)ノ
はげてもまた塗ればいいやとなげやりに塗装はがさず上から塗装
しかも玄関で(換気しましょう)
黒にして正解!しまって見える!(自己満足)
ラッカー273円
プチ改造でした。
フロントタイヤ外すのでブレーキもばらして(ばらさなくて良いところまで)
ブレーキの調整の仕方も学べたので良しとしましょう。