通販で買った自転車改造計画 1.5 自転車 2020年11月10日 そろそろライト終われよって感じですが 自転車のライトに求めるもの、 1、使用可能時間:5時間ぐらい、充電も同程度の時間であること。 2、明るさ:明るい方が良いけど迷惑な奴にはなりたくない。 3、広角:横の溝が怖い。歩道に入る(低いところ)所が見える事。 4、防水:夕立など突然の雨で壊れない程度の生活防水。 こんなもの?1時間ごとに電池替えるのはパス、自転車用ライトが結構なお値段なので気軽に試せない、100均のだと相手は眩しいだろうけどこっちは明るいと感じない、広角が欲しいのは田舎だから、田んぼの中のクランクは見えん、雨に日は基本的に乗らない。 自転車で通勤してた時期があったはずなのだが雨の日の記憶が定かでない・・・・ バイクの時は合羽。 通勤だと防水、明るさ、広角、使用時間の順?いちいちライト外すのも面倒なのでダイナモ? それぞれ重要な順番が違うだろうけど今は上の順番なので選んだのが、これ アマゾンで1780円。現在同機種は2450円辺りで販売してます。当時1980円の所がね 深圳市の出品者でしたが配送は国内からでした。 同型でありながら最安値なのでかなり嫌がらせのレビューが多く、日本人は矮小だと言われても言い返せないですね。まぁアマゾンのレビュアーはアホが多いので有名ですけど丁度、参考になるレビューが上がってたのでスペックを了承で買いましたので騙された感ゼロです。 まぁ800ルーメンって書いてる時点でかなり親切ですね、今や10000ルーメンって嘘まるわかりの事書いてるのですから笑います。 現在在庫切れとなってるので細かいスペックなどは無しにして、モバイルバッテリーになるタイプはライトとして外しても使い道があるのでおすすめです。 兎に角、メインになるライトはこれに決まりました(⌒◇⌒) アルミテープ貼ってるのでこの角度でも撮影できます。 ロードで自転車用では無いライトつけてる人多いですがアルミテープ貼るだけなんで少しは気遣いお願いします。 昼は下のライトだけなのでハンドルまわりは少しすっきりしてます。 スマホホルダー、たまにしか使わないけどgoogleナビの歩行者にすると面白い裏道に出会えることもあり(=^◇^=)のんびり風景楽しみながらポタリング。 夜はとんでもないあぜ道に案内されたり道が無くなったり人んちの庭に案内されるので使いません。 今回買ったライトだけで十分なのですが右のスポットライトがあれば下り坂でもさらにスピードがだせます。 右のスポットライトだけでも十分走れます。(電池が1時間半しかもたないので・・・) 下のライトだけでも十分走れます。(知ってる道なら、うちの近所は田んぼにクランクが多い) 夜に無灯火でスマホ見ながら運転するのはやめて下さい。 生首飛んでるみたいでマジ恐怖! 山奥のバス停でスマホ見てる人も結構ビビります。 無灯火でまっすぐライトに向かってくる蛾のような自転車も怖いです。 田んぼの中の道では流石に無灯火をみかけません。新月の時は真っ暗ですから( ̄▽ ̄) 田舎の歩道は雑草でブッシュナイフが要るぐらい歩けないので車が来ていない時は車道側に出てる事が多く、ライトさえ点けていれば一時的に歩道に退避するのですが無灯火の自転車は気付くのが遅れびっくりすることも・・・田舎は結構怖いです。 認識してもらう為のライトは最低限つけましょう。 メインライトなのに何故か押しが弱い(;^_^A もたもたしてたら、現在在庫切れ、すみませんでしたーm(_ _)m PR