マスク留め? マスク止め? 作り方 アトピー性皮膚炎、「耳切れ」 DIY? 2020年05月24日 2020年5月24日やっと時間が取れたので・・・でも写真を綺麗にまでは面倒なので適当 アトピー性皮膚炎「耳切れ」上も下も裏も弱いです。 長時間マスクをつけてると口の周りやあご下の首にあせもが出来てしまいます。 あせも対策はこまめに汗を拭くか接触冷感タイプの生地でマスクカバーを作るぐらいしか思いつきませんでした。 (接触冷感タイプはナイロン、ポリエステル系なので肌に合わない可能性もあります。) 基本アトピー性皮膚炎=綿ですが吸湿速乾生地で汗を気化するのもこの時期はありだと思います。 マスク止めは市販されてるもの、手作りで紹介されているもの、いろいろ試しましたが根本的に止まる位置が悪いので結局痛いところにあたってしまう。 と、言う事で無いなら作るしかないでしょ 材料:多分セリアのカチューシャ3本入り110円(家にあったので) 他100均にて グルーガン(ホットボンド) グルーガンスティック シリコンマット 下のグリーンのシリコンマットは多分料理用、シリコン系は料理関係に多いのでカップでも何でもいい、ホットボンドがくっつかないので作業はこの上で。 カチューシャを一周させて角を作る。 冷えたらこんな感じ 適当に三個ほど作ってみました。 はさみで余分を切って出来上がり。 止める位置は耳の上が痛いなら上の紐と同じ角度で延長する感じ。 耳の下の場合は孫悟空の輪っか カチューシャを抑えながら髪を出してやると ほぼ見えません。(髪が多いからか(;^_^A) ポニーテールの上にならS字フックでも何でもいい感じになるのだが流石にポニーテールは恥ずかしい(///ω///) カチューシャなのであまり位置もずれず思った所に うちに全部材料と道具があったので 0円 ヽ(^◇^*)/ まあ普通の女性はホットボンド持ってないでしょうから髪ゴムと食パンの止めてるやつで 綺麗に仕上げたければ上から少し太い髪ゴムを巻くか収縮チューブなど 少し裁縫のスキルがいりますがスカートフック?ズボンフック? こんな奴 100均にカギホックの方しか無かったので大きい方で帽子バージョン セッティングが楽なので1ヶ月の試用期間ほとんど帽子の方でした。 ダイソーさん これ原価いくら?前は50枚入りいくらで売ってたっけ? マスクが店頭にならびはじめました。 前日で6箇所、衣料関係の店、雑貨店などで確認できましたがまだまだ高い(;-_-) =3 フゥ マスク転売容疑で書類送検!転売と仕入れ、むずかしい世の中になったものだ ???アベノマスクまだ来ないぞ PR