忍者ブログ
ごちゃごちゃ何でもありで何も無いかも、自分用のメモ代わりなので誤字、脱字、文章が読みにくいなどは我慢するか見なかった事にしてください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

車のDIY 隙間にナットやボルトが落ちて困る!そんなときに便利な...

最近の車ってナットをよく落とすのよ手が入らない隙間に


最近の車ってどうやってねじ止めしたのってぐらい狭い隙間しかなくてネジやらナットやらを落としたら取れんじゃないか!




作ってみたけど   これ何?だよね  しかも汚れてる

 

まあ、手が入るけどネジやナットがつかみにくい時に





こちらは横にスリット切ってるのでゆるめて、ゆるめて、最後のところではさんでおくと落ちない(たぶん)



反対側は押し付けて、外す時にそれなりに空間が必要なので横から差し込める方を作ったわけで・・・・使わんかも

ナットを指の間に挟んでねじ山が合わなくて何度もやり直したり、落としたり

ちょっとだけやりやすくなるかなと作ってみました。

材料はグルーガン(ホットボンド)のグルースティック。

道具自体落としたらしゃれにならないのでとりあえず(本当にとりあえず)の紐

貧弱な紐も含めて100均


グルーガン本体とグルースティックの太さ(mm)合ったやつ買って下さい。

出が悪いと思ったら7.2mmのスティック、何故かうちには7mmと両方あってホームセンターで買ったグルーガン用?

画像無いですけどシリコンマット。

100均の台所用品にマット、ラップ、カップと最近はシリコン製品が増えてやたらと買ってしまう


シリコンマットの上にナットを置いて上からグルーガンでたらして冷やせば完成。

最初はシリコンで作ろうと考えたのですがシリコン粘土が近くのセリアに無かったので諦めてグルースティックにしたが正解だったのかどうなのか?

シリコンの方がやわらかく伸びるのでナットのサイズは3種類ぐらい対応出来るかもしれないのと引っ張ったらすぐにナットを離してくれそうなので滑り止め程度ならグルースティックより扱いやすいかも?

安いのはグルースティック、溶かせば再利用も可能!切るのもくっつけるのも楽。

お菓子用のシリコン型を使えばこんなのも



今回は作成のみで使用したあと改良版考えるかもしれません。


落としたナットは掃除機で吸い取るのが良いでしょう。

バキューム圧に耐えれる網入りホースかよほど薄い隙間の場合口径を下げて吸い口にくっつけて引き上げる方向へ

掃除機のホース又はノズルから細いホースへのアダプターはペットボトルを加工、ヒートガン又は火であぶると飲み口以外は縮むので隙間の少ないアダプターが作れます。

アダプターの所にごみ取りネットをはさんでおくと吸い込んだらすぐに目視出来ます。

掃除機の先っぽやら他の物を落とさないように作業してくださいね。

PR